付添人の年末ご挨拶

昨年末に再燃で大騒ぎしてから、ほぼ1年が経過しました。 昨年末はどうなるかと思いましたが、最近は安定期に入ったようで、しばらくは大丈夫かな。 最初の治療で2-3年は持つと思ったので、昨年末は本当の想定外でした。 まあ来年末までは小康状態と思いますが3月ごろにPET診断するつもりです。

新型インフルエンザも下火になってきましたので、やれやれです。 ネットの上では、リンパ腫の治療中はワクチンも効かないとか、それでも無理にやったとか、ワクチンが効いても罹らないわけでは無いとかいろいろ話題が交錯していましたが、いずれにしても、気を付けてかからないようにするのがベストです。 対策は、手洗いと混雑する電車の中とかではマスク。

一時は本欄も記事が少なくて(良いことです)、アクセスが減っていましたが、最近はまた増えだしました。 たくさんの同じような境遇の方も多いようです。 焦らずにやっていきましょう。

治療もリツキサンをはじめ新薬のおかげで、全体的には良くなっている感じがします。 ただこれ以上の画期的な新薬はあまり見当たりません。 最近は白血病の新薬の情報が多いので、研究がそちらに向かっているのかもしれません。 前回は非常に面白かった血液学会も今年は時間が無かったせいもありますが参加しませんでした。 予稿集をみてもあんまり面白いテーマは無かったし、飛内先生の話もあったのですが、定員がいっぱいでした。

いずれにしても、他のがんに比べると、はるかに抗がん剤の効きやすい病気です。 他のがんでは1-2ヶ月余命が延びたら万々歳ですから。 幸いたくさん新薬がありますので、とっかえひっかえやっていくしかないと思います。 それではまた来年も焦らずにがんばっていきますので、よろしくお願いします。

“付添人の年末ご挨拶” への3件の返信

  1. 感謝しています
    メッセージを書かせて頂きます。
    今年の9月に濾胞性リンパ腫ステージⅢの告知を受け、大学病院への転院もあり22年1月から治療することになりました。
    「Harukoの濾胞性リンパ腫日記」から学ぶことが多く、これからの治療に役に立っています。
    年末に際し、一言お礼を申し上げたくメッセージを送らせて頂きました。
    グループネクサスの方々を含め、本当にお世話になっており感謝しています。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    Harukoさんには、来年は幸せ多き年となるように願っています。
    ありがとうございました。

  2. またコメントさせていただきます。
    今年もみんな頑張りましょう。病院で治らないって言われても病気わ気からくるみたいですよ。だから絶対直るって気持ちだったら病気わ嘘のように直るみたいですよ。自分も旦那にもいいきかせてます。みんなで必ず長いきしましょうね★明後日自分の旦那も検査です。最近あっちこっち痛いっていうんですが、何もないことを祈ります。主さんもお大事に。またコメントしますね。

  3. はじめまして
    昨日、64歳の父が濾胞性リンパ腫ステージⅣとの告知を受けました。頑固で勝気な父ですが、気の小さいところがあるのでショックのようでした。先生からの説明を聞き、私も何度も今すぐ治療というわけじゃないことを話しました。
    Harukoさんのサイトに出会い私も父を励まし頑張りたいと思います。また、コメントします。

一児の母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください