コンテンツへスキップ

Harukoの濾胞性リンパ腫日記 B細胞 Ⅳ期 B症状 50歳代後半 2008年4月28日~

悪性リンパ腫の入院日記。多くのリンパ腫病のうち濾胞性(低悪性)リンパ腫の総合情報サイトを目指して行きます。

  • 過去の記事・検索

カテゴリー: 治療法あれこれ

リツキシマブ維持療法で濾胞性リンパ腫の再発リスクが有意に低下

リツキシマブと化学療法による寛解導入療法後のリツキシマブ維持療法で濾胞性リンパ腫の再発リスクが有意に低下【EHA2010】 八倉巻尚子=医学ライター 2010... 続きを読む

トシツモマブはリツキシマブ治療歴で効果を2年間持続

トシツモマブはリツキシマブ治療歴のある非ホジキンリンパ腫で効果を2年間持続【EHA2010】 八倉巻尚子=医学ライター2010. 6. 13 学会スペシャル:... 続きを読む

進行濾胞性リンパ腫にリツキシマブと化学療法の併用は優れた長期成績

進行濾胞性リンパ腫にリツキシマブと化学療法の併用は化学療法単独よりも優れた長期成績【EHA2010】 八倉巻尚子=医学ライター 2010. 6. 15 学会... 続きを読む

非ホジキンリンパ腫患者の治療にGA101が有望

リツキシマブに不応の患者を含む非ホジキンリンパ腫患者の治療にGA101が有望【EHA2010】 森下紀代美=医学ライター 2010. 6. 15 学会スペシャ... 続きを読む

再発性の濾胞性リンパにCMC-544が有望

再発性の濾胞性リンパ腫とびまん性大細胞B細胞リンパ腫にCMC-544が有望【EHA2010】 森下紀代美=医学ライター 学会スペシャル:第15回欧州血液学会... 続きを読む

欧州でリツキシマブを未治療進行濾胞性リンパ腫の維持治療薬

欧州でリツキシマブを未治療進行濾胞性リンパ腫の維持治療薬として適応拡大申請  スイスHoffmann-La Roche社は3月22日、未治療の進行濾胞性リンパ... 続きを読む

ベンダムスチンとリツキシマブの併用はR-CHOP療法よりも良い

ベンダムスチンとリツキシマブの併用はR-CHOP療法よりも非ホジキンリンパ腫患者の無増悪生存期間を延長 八倉巻 尚子=医学ライター  低悪性度の非ホジキン... 続きを読む

ゼヴァリンによるRI標識抗体療法を受けられる医療機関

しばらくネットを調べていなかったので、見逃していましたが、発売元のバイエル薬品のページで、ゼヴァリンRによるRI標識抗体療法を受けられる医療機関の一覧が公表され... 続きを読む

Blinatumomabが低悪性度の濾胞性リンパ腫に有効

Blinatumomabが低悪性度の濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫に高い効果 横山 勇生=日経メディカル別冊 ドイツ Micromet社のDirk Na... 続きを読む

エベロリムスのフェーズ1臨床試験

エベロリムスの難治性非ホジキンリンパ腫への効果が日本人でも確認 横山 勇生=日経メディカル別冊 名古屋第二赤十字病院血液・腫瘍内科部長の小椋美知則氏  日本... 続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 8 次のページ

カテゴリー

  • 日々の出来事
  • 付添い人の独り言
  • 治療法あれこれ
  • よもやま話
  • おくすり
  • 副作用と対処法
  • 参考書・書籍
  • 検査数値
  • 専門病院 関連機関
  • 未分類

過去の記事(ドロップダウン)

過去の記事(年単位)

  • 2025 (18)年
  • 2019 (1)年
  • 2018 (5)年
  • 2017 (5)年
  • 2016 (7)年
  • 2015 (6)年
  • 2014 (12)年
  • 2013 (20)年
  • 2012 (25)年
  • 2011 (15)年
  • 2010 (21)年
  • 2009 (42)年
  • 2008 (165)年
  • 2007 (6)年
  • 2006 (3)年
  • 2005 (1)年
  • 2004 (5)年
  • 2001 (7)年
  • 2000 (8)年

最近のコメント

  • 付添人から10年目のご挨拶 に 付添人 より
  • 付添人から10年目のご挨拶 に 良かったです より
  • 9週間経って、血液検査の結果を聞きに来院 に 付添人 より
  • 9週間経って、血液検査の結果を聞きに来院 に egaosun より
  • 9週間経って、血液検査の結果を聞きに来院 に 黒田由子 より

  • 0
  • 6

ログイン

Proudly powered by WordPress