しばらくネットを調べていなかったので、見逃していましたが、発売元のバイエル薬品のページで、ゼヴァリンRによるRI標識抗体療法を受けられる医療機関の一覧が公表されていました。
http://zevalin.jp/unmember/list.php
国立がんセンターはもちろん、名古屋第二赤十字病院、以前に本欄でお知らせした、金沢大学付属病院や奈良県立医科大学付属病院も含まれています。 のべ26病院が対応可能との事。 がん研有明や治験に参加した京都府立大学は含まれて居ないようです。
========================================================
北海道
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 血液内科
市立旭川病院 内科(血液)
東北
関東
東海大学医学部付属病院 血液内科
国立がんセンター 中央病院
国立がんセンター 東病院
東京医科大学八王子医療センター 血液内科
東京医科大学病院 医療連携室
東京女子医科大学病院 血液内科
東京大学医科学研究所附属病院 血液腫瘍内科 内丸 薫
東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 血液内科
甲信越
東海
愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院
岐阜大学医学部附属病院 血液感染症内科
岐阜市民病院 血液内科
大垣市民病院
浜松医科大学医学部附属病院 がん相談支援室
名古屋第二赤十字病院 血液・腫瘍内科、 医療連携室(セカンドオピニオン)
北陸
市立砺波総合病院 血液内科
金沢大学附属病院 血液内科
近畿
近畿大学医学部附属病院 血液内科 辰巳 陽一、地域医療連携室
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター 血液・化学療法科
奈良県立医科大学附属病院 放射線治療・核医学科、腫瘍センター
兵庫医科大学病院 血液内科 医局
中国
四国
四国がんセンター 医療連携室
徳島大学病院 内科外来(血液内科)
九州
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター 相談支援・情報センター
長崎大学病院 血液内科