再発・難治性Indolend B-cell Lymphomaに対する治療選択の新展開 パート3 パート3 【P30】自家移植の長期成績 【P31】 【P32】小倉先生が開発したCHASERレジメン 【P33】大量療法の検討が必要 【P3... 続きを読む
イブリツモマブによる地固め療法とリツキシマブで濾胞性リンパ腫の完全寛解率が改善 米Cell Therapeutics社(CTI社)は、11月10日、濾胞性リンパ腫患者の初回治療として、CHOP-R療法に続いて、イブリツモマブ(商品名「ゼヴ... 続きを読む
暗雲、気がかりなことができた 暗雲、気がかりなことができた。 今日の血液検査で白血球は2000を超えたが、LD値が高い。438 4日前も401だったが、白血球が上昇してまだ高いのはちょっと... 続きを読む
今回はトラブルもなく、8クール目 今回はトラブルもなく、8クール目の予定日を迎え、 今日、リツキサンを点滴した。 ところが、白血球が1470/ulまでしか戻っていないことがわかり、 明日のCH... 続きを読む
今日はCHOP、7クールをしてから、10日目 今日はCHOP、7クールをしてから、10日目になる。 白血球1020/ul, LD 204, CRP 0.2 という数値でまずまず。 中でも白血球が1000... 続きを読む
ヘルペスの跡も目立なくなって ヘルペスの跡も目立なくなって、やっと7クール目をすることになった。 明後日(11/6)と明々後日(11/7)でR-CHOPをする。 今日の白血球は2520/... 続きを読む
帯状疱疹のための入院は予定通り 帯状疱疹のための入院は予定通り、24日(金)で終わって退院し、 今日は血液内科へ行った。 白血球は2600/ul,CRPは0.2だが、LDは453 7クール目... 続きを読む
ベンダムスチンがB細胞リンパ腫への国内フェーズ1で有望【血液学会2008】 ベンダムスチンがB細胞リンパ腫への国内フェーズ1で有望【血液学会2008】 再発・難治低悪性度B細胞リンパ腫およびマントル細胞リンパ腫にたいするベンダムスチ... 続きを読む
血液学会が京都の国際会議場であった 先週末、10日~12日に血液学会が京都の国際会議場であった。 つれあいがわざわざ聞きに行った。 会費さえ払えば誰でも入れるらしい。 持って帰ってきたプログラム... 続きを読む