ペットCTの結果、再燃が確認

ペットCTの結果、再燃が確認されてしまった。

CHOPの最後のクール(8回目)目前だったのに、あーぁだ。

腹部傍大動脈リンパ節に腫瘍が見られるとのこと。
背骨の近くが時々痛いのは、そのせいだったのだろうか?
他の部分の腫瘍は終息に向かっているらしいが、そこのところは
活発になっているので、再燃ということだ。

CHOPはもう効かないから、抗癌剤を変えないといけない。

フルダラを用いてリツキサンとあわせたR-FNDが次の最有力候補だそうだが、
あまり次々やってしまうと先々打つ手がなくなるので、
暫定治療として、リツキサンの濃いのを短期的に点滴してみることになった。

4週間ぶっ続けでやらないと効果がないそうで、年明け早々に始めることになる。

来年はやっと抗癌剤から離れられると思ったのに、
また新たな治療に頑張らなければならないなんて、うんざりしてくる。
フルダラをするとなると第1回目はまた入院なんだそうだ。

結局、私の場合なかなか寛解に辿り着けそうにないから、
抗癌剤でも点滴しながら治療することが私の残された生活そのものだと
思わないといけないということを今回、認識した。

“ペットCTの結果、再燃が確認” への4件の返信

  1. 頑張ってください!
    ブログとても参考になりました!この夏から父が悪性リンパ腫で入院してリツキサン・chop療法をしていましたが7クールを前に帯状ほうしんで止めて、また腫瘍が大きくなり背中に痛みが出るようになりました。先週からCHASE療法をしています。年末にかけて無菌室に入るようです。治療は辛いですね、気持ちが手にとるように分かります。年明けからの治療が奏効しますようにお祈りしています!

  2. 同じ状況ですね
    返事が遅くなって申し訳ありません。 こちらも同じ状況です。 CHASEはきつい治療ですね。 こちらはとても耐えられないので、他の治療となります。 そちらは名古屋方面ですか??

  3. 新年!
    今年は良い年になると良いですね!こちらは九州大分です。セカンドオピニオンを取るにも県外に行かないと医大から派遣された医師がグルグル回っている状態で血液内科は3つの病院しかないので病院を変える事も出来ません。やはりCHASE療法もCTの結果ききませんでした。いまはリツキサンに戻して、3日から違う治療に入る予定です。一時は白血球が200しかなくてハラハラしましたが今は戻ってきてるようです。

  4. あけましておめでとうございます
    取敢えずは新年おめでとうございます。 初詣のはしごをしてきました。 CHASEは名古屋が本場ですのでそう思いました。 結構きついらしいですが、効かないとしんどいだけですね。 治そうと思わないで、引き伸ばし作戦が良いと思っています。

    リツキサン+α以外は拒否しようと思っています。 医者は本能的に治そうとしますので。

    私も大阪ですが、いずれは名古屋、東京に行かないといけないと思っています。 取敢えず大阪からセカンドオピニオンの嵐です。 ミニ同種移植の前にゼヴァリンを何とか、と思っています。

さくらこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください