リツキサン4週連続点滴が終わった

リツキサン4週連続点滴が終わった。

しばらく間をあけて様子を見る為、2月の16日まで診察はない。
たぶんその日にPetCTの予約を入れて
Petの結果を見てから、次の治療が決まるはず。
1回目の入院をするにしても、3月になるかな。

フルダラのことを外来治療センターの看護師さんに聞くと、
5日間ではなく3日間だそうで、 しかも2日目、3日目は患者さんが
しんどくて病院まで来れない人が多いので、1日目だけ点滴、
2日目からは経口になるとのことで、少し安心した。

しんどさはフルダラになにをプラスするかによって変わるとのこと。

28日にセカンドオピニオンを聞きに行った。
(内容は付添い人の方が詳しく書いている)

放射線は私の場合、再燃のところだけやっても、他に残りもあるから
あまり意味がないとのこと。(再燃のところがかなり大きければ意味もあるが)

ゼバリンは近畿で今やってくれるのは、橿原にある奈良県立医大だけ
だそうだから、今のところ抗癌剤の点滴での治療になる。

ちょっとショックだったのは、LDがこの頃低いと思って安心していたのに、
リツキサンを入れているから当然だといわれたこと。それとCHOPで7割
しか入れられなかったので、もし、びまん性にトランスフォームした時、
大変なことになりそうなこと。

骨髄が弱いと思われるので、強い抗癌剤に耐えられないと思う。
となると、背中がなにやら痛いのが余計に気になる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください