血液検査はLDが614に下がって治療の効果ありです。
第1関門突破。
でも昼前に三浦Drが見えて、骨髄液からも検出されたのでステージ4になるそうです。これから2、3日経つと白血球などがかなり下がるので来週あたり高熱が出るかもしれないといわれました。
Harukoの濾胞性リンパ腫日記 B細胞 Ⅳ期 B症状 50歳代後半 2008年4月28日~
悪性リンパ腫の入院日記。多くのリンパ腫病のうち濾胞性(低悪性)リンパ腫の総合情報サイトを目指して行きます。
血液検査はLDが614に下がって治療の効果ありです。
第1関門突破。
でも昼前に三浦Drが見えて、骨髄液からも検出されたのでステージ4になるそうです。これから2、3日経つと白血球などがかなり下がるので来週あたり高熱が出るかもしれないといわれました。