3月9日に1年ぶりにPetCTを撮った 3月9日に1年ぶりにPetCTを撮ったので、その結果を診てもらった。 Pet撮影は発病以来5回目になる。 今日の結果は1年前とさほど違いがなく、 予想通りだった... 続きを読む
3回目のリツキサン維持療法終了 2月9日に 3回目のリツキサン維持療法が終わってから最初の診察。 体調良好、血液検査の結果、異常なし。 白血球も4400/ulあるので大丈夫。 昨年の3月か... 続きを読む
2010年(H22)を無事に迎えた 2010年(H22)を無事に迎えた。 三が日が済んで、早速4日からリツキサン点滴のため病院の外来治療センターに、毎月曜日に4回通院。 ここは外来で抗癌剤点滴... 続きを読む
ベンダムスチンとリツキシマブの併用はR-CHOP療法よりも良い ベンダムスチンとリツキシマブの併用はR-CHOP療法よりも非ホジキンリンパ腫患者の無増悪生存期間を延長 八倉巻 尚子=医学ライター 低悪性度の非ホジキン... 続きを読む
穏和で優れた効果を持つフルダラとゼヴァリン 従来のサルベージ療法に比べ、穏和で優れた効果を持つフルダラとゼヴァリン 2つの新薬で大きく変わる悪性リンパ腫 監修:鵜池直邦 九州がんセンター血液内科部長 取... 続きを読む
ゼヴァリンによるRI標識抗体療法を受けられる医療機関 しばらくネットを調べていなかったので、見逃していましたが、発売元のバイエル薬品のページで、ゼヴァリンRによるRI標識抗体療法を受けられる医療機関の一覧が公表され... 続きを読む
Blinatumomabが低悪性度の濾胞性リンパ腫に有効 Blinatumomabが低悪性度の濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫に高い効果 横山 勇生=日経メディカル別冊 ドイツ Micromet社のDirk Na... 続きを読む