7週間経って、診察日。血液検査の結果は先回とほぼ変わらない。
それなりに安定しているようで良かった。
今のうちにやりたいことをやっておかないと!
今度、再燃した場合、好中球減少が最注意点になるが、
最新のnexus通信no.31によると、好中球減少に用いる「グラン」の
持続型製剤「ジーラスタ皮下注3.6mg」が承認されたということだ。
好中球減少になった時には少し助かるのかなぁ。。。
Harukoの濾胞性リンパ腫日記 B細胞 Ⅳ期 B症状 50歳代後半 2008年4月28日~
悪性リンパ腫の入院日記。多くのリンパ腫病のうち濾胞性(低悪性)リンパ腫の総合情報サイトを目指して行きます。
7週間経って、診察日。血液検査の結果は先回とほぼ変わらない。
それなりに安定しているようで良かった。
今のうちにやりたいことをやっておかないと!
今度、再燃した場合、好中球減少が最注意点になるが、
最新のnexus通信no.31によると、好中球減少に用いる「グラン」の
持続型製剤「ジーラスタ皮下注3.6mg」が承認されたということだ。
好中球減少になった時には少し助かるのかなぁ。。。