H27年(2015年)をおかげさまで無事に迎えることができた。
今年最初の診察日。
白血球4000/ul,うち好中球2600/ulと血液検査の数値も良かった。
今日はIgG(免疫グロブリン)などの細目もあって、これは相変わらずかなり低い。
トリアキシンを入れていたころと変わらない数値だ。
いろいろな治療をやってきたのだから、免疫力が低いのは仕方のないことらしい。
風邪、インフルエンザに注意!
Harukoの濾胞性リンパ腫日記 B細胞 Ⅳ期 B症状 50歳代後半 2008年4月28日~
悪性リンパ腫の入院日記。多くのリンパ腫病のうち濾胞性(低悪性)リンパ腫の総合情報サイトを目指して行きます。
H27年(2015年)をおかげさまで無事に迎えることができた。
今年最初の診察日。
白血球4000/ul,うち好中球2600/ulと血液検査の数値も良かった。
今日はIgG(免疫グロブリン)などの細目もあって、これは相変わらずかなり低い。
トリアキシンを入れていたころと変わらない数値だ。
いろいろな治療をやってきたのだから、免疫力が低いのは仕方のないことらしい。
風邪、インフルエンザに注意!