昨日、今日と4回目のR-CHOP

昨日、今日(8月11、12日)と4回目のR-CHOPをしました。 やっと半分終わったということで、まだ先は長いです。あーぁ(溜め息) これから順調に進むことを願... 続きを読む

血液・腫瘍科 56巻1号

血液・腫瘍科 56巻1号(2008年1月発行) を入手しました。 もっと早く入手できていたら、と強く思いました。 いま話題のゼヴァリンやフルダラビンの事が詳... 続きを読む

1週間ぶりの検診

左足付け根のリンパ節炎で足止めをくらっているうちに、8月になりました。 今日の血液検査で、CRPは0.2に下がっていました。 土曜日(2日)あたりから歩いても痛... 続きを読む

炎症の診断

3時前ぐらいからすごい雷雨でしたね。 これで少し涼しくなって、今日は一息つけそうです。 土曜日(26日)ぐらいから左足のむくみは取れました。 それで今日のCR... 続きを読む

ロセフィン

ロセフィン 抗生物質 セフトリアキソンナトリウム(CTRX) 効果・効能 ・細菌を殺し、感染症を治療する薬剤です。(とくに扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、肺... 続きを読む

足のところの腫れは?

今日も病院へ。 まず採血をしてから、抗菌剤(ロゼフィン)を点滴してもらう。 その後、診察。CRP(炎症反応)は22日の9.2から4.7に下がって、抗菌剤の 効... 続きを読む

医者は職人

医者は職人 医者、特に内科それも抗がん剤を使う医者は、本当に職人と思う。 外科みたいにすぐ結果が出る訳ではないので、薬を投与してその結果を推定して、適量を与え... 続きを読む